現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボにコルベットZ06のエンジンをぶち込んだ「ボルベット」! 遅刻魔の「ポールニューマン」に贈られた最強ワゴンの中身

ここから本文です

ボルボにコルベットZ06のエンジンをぶち込んだ「ボルベット」! 遅刻魔の「ポールニューマン」に贈られた最強ワゴンの中身

掲載 9
ボルボにコルベットZ06のエンジンをぶち込んだ「ボルベット」! 遅刻魔の「ポールニューマン」に贈られた最強ワゴンの中身

 この記事をまとめると

■俳優でレーシングドライバーのポール・ニューマンはボルボのワゴンを好んで愛車としていた

この四角感がたまらん! いまクラシックボルボが若者の間で流行しているワケ

■過去に所有していた3台のボルボはいずれもエンジンを高性能なものにスワップしていた

■ボルボV90にはコルベットZ06のエンジンがスワップされ「ボルベット」と呼ばれていた

 カーガイのポール・ニューマンが愛したステーションワゴン

 ニューマン物がまたまたオークションで高額落札! というニュースを聞けば、ちょっと知ってる方なら「ロレックスのクロノグラフでしょ」となるかと。俳優とレーサーといういまでいう二刀流だったポール・ニューマンは、レースの際に好んでロレックスのクロノグラフ「デイトナ」を身に着け、それはのちに「ニューマンモデル」として珍重されることに。実際に彼が身に着けていたデイトナは、20億円という時計として史上最高値で落札されています。

 が、今回はクルマ、しかもボルボのステーションワゴンというなんともニューマンに似つかわしくない地味なもの。それこそ、彼が乗ったSCCA仕様のダットサンとか、ニューマン・スカイラインなら納得なんですがね。

 ところで、ポール・ニューマンは自らの名を冠したドレッシングやパスタソースを販売していたこともご承知のとおり。料理が趣味でもあったニューマンは、俳優業がスランプ(成功作に恵まれなかった)だったころ、冗談半分で「ニューマンズオウン」という会社を設立し、自らのレシピによる商品を販売し始めたのです。これらはオーガニックなんて言葉が流行る前から天然素材を活用したもので、予期せぬ大ヒットとなったのです(実際のところ、まあまあ美味しいです)。

 で、ニューマンは試作品をどしどし作って工場へと自ら運んだというのですが、その際のアシがボルボのステーションワゴン「740」だったのです。が、740の鈍足ぶりに嫌気がさしたニューマンは、さすがレーシングチームを持っていただけあって「そうだ! エンジンスワップしちゃえ」と思いつきました。

 アメリカは車検制度が我が国と違うため、エンジンの換装はわりとポピュラーなカスタム。とはいえ、主流はマッスルカーとか商用トラックのエンジン。さらに、当時のボルボはアメリカではブサイク、不格好とネタになるようなメイクスだったのに、なんとも思い切ったアイディアではありませんか。

 で、選ばれたエンジンはビュイック・グランドナショナルに積まれていた3.8リッターのV6ターボ! およそ300馬力を発生するエンジンに、トランスミッションはポンティアック・ファイヤーバードの5速マニュアルがコンバインされ、にわかにニューマン740は「フライングブリック(空飛ぶレンガ)」へと生まれ変わったのでした(ちなみに、フライングブリックの祖先は1984年からヨーロッパツーリングカー選手権を破竹の勢いで突き進んだ240ターボ)。

 もちろん、空を飛ぶような勢いですから、サスペンションやタイヤも強化パーツがおごられたのはいうまでもありません。それでも、ニューマンのセンスの良さはボディに妙な手を加えなかったことでしょうか。派手なエアロパーツはもとより、これ見よがしなエキゾーストパイプなど突き出していないところなど「さすがに、わかってらっしゃる」感じです。

 もっとも、ほめるべきはボルボの堅牢なボディワークでしょう。重くて大きな鋳鉄ブロックをエンジンベイに乗せて、しかも社外のミッションケースを収納してもしっかり走ってくれたのですから。で、これに味をしめたニューマンは2台めのボルボ・ステーションワゴンに手を出すことになるのです。

 コルベットZ06のエンジンを載せた「ボルベット」

 1995年、アメリカのTVショー司会で有名なデヴィッド・レターマンのもとにポール・ニューマンから電話がありました。「またボルボのワゴンを買ってきて、今度はフォードのV8積もうと思うんだけど、君も1台どうかね」とのお誘い。レターマンは「冗談じゃない、あのエンジンはちっちゃなピアノほどもあるんだ。エンジンルームを広げないとダメだろう」と一蹴したものの、結局は一緒になって960ステーションワゴンを購入したとのこと。

※写真はノーマルのボルボ960ステーションワゴン

 スワップされたのは当時のマスタングが使っていた5リッターのV8ユニットで、コンバース・エンジニアリングというマニアックなファクトリーがキットとして販売しているものでした。コンバースによれば、フォードのV8を選んだのはディストリビューターの位置がボルボのフロントフードに収まるからだとしています。そして、コンバースからはスーパーチャージャーも89ドルのオプションパーツとして売られており、ニューマンは迷わず装着したとのこと。

 当然、オリジナルの740よりもパフォーマンスは上まわり、0-60mphは7.4秒で、最高速は145mph(およそ233km/h)となり、これはストックの740ターボや850ターボを余裕でぶち抜くもの。コンバース氏はニューマンが100km/hオーバーでカウンターステアをあてながらコーナリングする助手席に座っていたとのことで、「じつに楽しそうでした」と回想しています。

 さて、冒頭のオークションに出品されたボルボは前述の2台ではありません。じつはニューマンは3台目のボルボをプレゼントされており、この最後となったV90がちょうど出品中なのです。

 ご存じのとおり、ポール・ニューマンは2008年に83歳で没しています。この晩年にニューマンのチームが「最後のボルボワゴン」としてチューニングカーをプレゼントしました。V90をベースとしたのはそれまでのニューマン流を踏襲していますが、スワップしたのはコルベットのLS-2 V8、すなわちC6に積まれた6リッターのエンジンで、後のZ06でも採用された、言わばコルベットにとって伝家の宝刀かのようなユニット。

 これをもってして、V90はついにV06「ボルベット(Volvette)」なるニックネームが付けられたのですが、アメリカ人らしい悪ノリというか洒落っ気もいいところ。ちなみに、それまでのボルボはマニュアルミッションでしたが、さすがにニューマンの年齢もあったので6速ATとなり、また重量級エンジンのために、フロントサスペンションはポルシェから流用したとのこと。

 泣かせてくれるのは、チームがダッシュボードに貼ったプレートで、そこには「This should get you to the grid on time from the team」とあり「これで時間通りにグリッドに着けますよ」と遅刻魔だったニューマンへメッセージを贈ったこと。

 残念ながら、ご本人は病魔との闘いで存分にボルベットを楽しめなかったようですが、クルマ好きにとってはロレックスなんかよりずっと価値あるストーリーを遺してくれたのではないでしょうか。

こんな記事も読まれています

全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
全長4m以下もしっかりプレミアム!! 70万円で狙える初代[アウディA1]は前期で十分! でも気をつけたいポイントって?
ベストカーWeb
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
WEB CARTOP
“戦略失敗”の雨は「本当にヤバかった」。フェラーリ499P最大の弱点は不安定なコンディション?
“戦略失敗”の雨は「本当にヤバかった」。フェラーリ499P最大の弱点は不安定なコンディション?
AUTOSPORT web
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
スーパーGT第2戦富士、その舞台裏で起きていた車検違反の協議。お咎め無しの裁定に坂東代表が私見「規則の解釈に関しては話をすべきだが……」
motorsport.com 日本版
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
Pゼロでさらに速く機敏に! マクラーレン・アルトゥーラ 長期テスト(4) じっとり濡れたカーペット
AUTOCAR JAPAN
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
高速SAPAの[EV充電器]は初心者にとっては地獄! 性能表示ナシなんてありえない!【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
オコンがカナダGP欠場のうわさを否定。ガスリーとのインシデントに対するオンライン上の中傷を批判
AUTOSPORT web
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
ホンダ「新型スポーティコンパクト」登場へ まさかの「次期シティターボ」!? 丸目“旧車デザイン”で期待の「斬新モデル」 26年に投入なるか
くるまのニュース
【MotoGP】マルケスの来季をめぐり揺れるライダー市場。本人は「グレシーニ契約時からこれを期待していた」と余裕見せる
【MotoGP】マルケスの来季をめぐり揺れるライダー市場。本人は「グレシーニ契約時からこれを期待していた」と余裕見せる
motorsport.com 日本版
小さなランクル登場へ!! [ランクルFJ]は伝統のラダーフレーム採用! 約350万円で2024年末登場か!?
小さなランクル登場へ!! [ランクルFJ]は伝統のラダーフレーム採用! 約350万円で2024年末登場か!?
ベストカーWeb
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
自転車も違反によって「講習会」の受講命令が下る! バックレると「罰金」だった!!
WEB CARTOP
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「トヨタ・ヴィッツ」から全4問!
レスポンス
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
ピレリ、フェラーリとポール・リカールで2日間のタイヤテストを完了。2025年用コンパウンドや新ウエットタイヤを評価
motorsport.com 日本版
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
 スバル[BRZ]の一部改良モデルが生産終了! 間もなく毎年恒例の年次改良を発表か?
ベストカーWeb
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
「紀伊半島ぐるり高速」の最南端でトンネル貫通! 未開通区間でも工事着々
乗りものニュース
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
クルマの「左寄せ」って危なくないですか? ギリギリで“接触”する危険もあるのではないでしょうか。 教習所で教わる「キープレフト」はどのような運転をすれば良いのでしょうか?
くるまのニュース
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
今こそ言いたい……「炭水化物、多すぎない!?」 MotoGPスペインGPへの道中で浮上した機内食のナゾ
バイクのニュース

みんなのコメント

9件
  • いい話だなぁ。人柄と周りの人との関係にほっこりした。
  • ニューマンスカイラインに乗ってるんじゃなかったのかよw
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0779.0万円

中古車を検索
V90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

924.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

80.0779.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村